ロボット相撲大会 中国大会
ロボット相撲 中国大会予選に行ってきました。
中国大会に参加している高校生の皆さんは、挨拶の声も大きくてすごく礼儀正しいな〜 と思いました。
今まで見たことのない、面白い相撲ロボットを見ることができて、楽しかったです。
本戦切符ゲットした皆さん、おめでとうございます。
2007年の地区大会は残すところ10/28の九州大会のみ。
最後の切符目指してガンバってください。
レポートは後日。
ホーム 最新ニュース 初めての方へ コンテンツ紹介 FAQ 掲示板の使い方 お問い合わせ |
月別過去ログ
楽しむ
読む
知る
学ぶ
買う
サイト情報
三月兎
オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが WordPress を参照しています。) 登録ユーザ: 0 |
2007年10月14日(日曜日)ロボット相撲大会 中国大会ロボット相撲 中国大会予選に行ってきました。 今まで見たことのない、面白い相撲ロボットを見ることができて、楽しかったです。 2007年の地区大会は残すところ10/28の九州大会のみ。 レポートは後日。 2007年10月7日(日曜日)愛知中学生ロボットコンテスト愛知中学生ロボットコンテストに行ってきました。 1回戦からレベルの高い試合をみることができたし、1日中、わくわく楽しく会場を飛び回って見てきました。 大会は、三河地区の技術家庭科教員の自主研修組織「コイルの会」がしていて、これだけの規模の大会をとてもスムースに運営していました。予選ブロックが16もあると競技進行が大変なんですが、細かいところに工夫を凝らしていて。「技術系の先生が運営システムを考えているんだなぁ〜」と、妙なところで感心してみたり。 コンテンツも面白く、運営も上手なのに、話題になってないのがすごく残念だなぁ〜〜〜 と思いました。 愛知と冠がついているけども、県外からの参加もOKということなので、 イベントの記事は、また後日(^^) 2007年10月1日(月曜日)お笑いロボットコンテスト「バカロボ2007」吉本興業がマジメに笑えるロボットコンテスト「バカロボ2007」を開催。 バカロボ三原則に ・バカロボは役にたたないこと ・バカロボは人を笑わせること とあるのがいいですね! 9/28に追加された情報で、 ロボット界のお笑いを背負ってたつROBO-ONE勇士の皆さん、優勝賞金50万円目指して参加しませんか。 10 queries. 0.064 sec. |
ロボット・ファン.net |