成層圏へ飛び出そう。
風船に、カメラとビデオとGPS、無線装置をつけて空に飛ばしたら、上空28km前後に到達したらしい。。
http://www.makezine.com/blog/archive/2007/07/successful_high_altitude.html#more
私もやってみたい。
その時は、もちろん、ロボットも乗せる(^^)
ホーム 最新ニュース 初めての方へ コンテンツ紹介 FAQ 掲示板の使い方 お問い合わせ |
月別過去ログ
楽しむ
読む
知る
学ぶ
買う
サイト情報
三月兎
オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが WordPress を参照しています。) 登録ユーザ: 0 |
2007年7月29日(日曜日)成層圏へ飛び出そう。風船に、カメラとビデオとGPS、無線装置をつけて空に飛ばしたら、上空28km前後に到達したらしい。。 http://www.makezine.com/blog/archive/2007/07/successful_high_altitude.html#more 私もやってみたい。 その時は、もちろん、ロボットも乗せる(^^) 2007年7月28日(土曜日)第2回ロボット相撲オープンセミナー第2回ロボット相撲オープンセミナー 今日は、電気通信大学で行われた「第2回ロボット相撲オープンセミナー」に行ってきました。 関西は、ロボット相撲の強いメンバーが揃っています。 ロボット相撲は1.5mの土俵内をすごいスピードでロボットが走り回り、相手を吹っ飛ばすくらいの勢いくらいパワーでぶつかりあうので、間近で見るとすごく迫力があります。 学生さん達は、毎年本戦出場を決めている社会人のロボットに果敢にチャレンジしてました。 ロボット相撲は、機体のつくり込みももちろん大事だし。 2007年7月26日(木曜日)8本の脚・車輪を持った移動ロボット「Halluc II」ロボットウォッチで8本の脚・車輪を持った移動ロボット「Halluc II」の記事を読みました。 私もコックピットでHallucIIを操縦してみたいよぅん。 古田所長がまた痩せているように見えるのが気がかりです・・・ 2007年7月14日(土曜日)一歩前進ロボット・ファン.netにMyブログ計画。 パーマネントリンクができたので、一歩前進。 1)Permalinkの設定が可能 2)ユーザーさん毎に背景やタイトルが付けられるようになるといいなー 3ができたら嬉しいなぁ。 4、5もできるという情報あり。 2007年7月13日(金曜日)ロボット・ファンでMyブログMyブログページの設定テストを始めたら、 − 登録ユーザーさんに公開できるようにいたしますが、 ブログは掲示板とは違いますので、 応援していただくと、気力が沸きます 2007年7月12日(木曜日)努力中です。テスト・・ ロボット・ファン.netのサイト内に んーー?? コメントの応援が嬉しいです(><) 2007年7月8日(日曜日)レスキューロボットコンテストレスキューロボットコンテスト レスコンの見所は、「もどかしい」だと思いました。 予選は目視でロボット操作だったけれど、本選ではロボットに搭載されたカメラから送られてくる映像だけで操縦してダミヤンを救わなくてはなりません。 助けたいのに助け出せない、一生懸命ロボットを操縦しているのに思い通りにならない。 競技が終わるとチームリーダーにインタビューをする時間があるのだけど、「練習不足でした」という言葉が多かったです。 本選では一人でも多く救助されるといいな と思います。 トランスフォーマーこの数日、サイトへのアクセスが多い。 スピルバーグの「Transformers」が8月に公開されるんですね。 中村博士のHSWR-07は、いまもロボット・ファン.netの一押しコンテンツです☆ 続けてこれて良かったな〜 と思うし。 2007年7月7日(土曜日)水中ロボット 開発最前線NHK教育のサイエンスZERO で、「水中ロボット」をやりますよ〜。 海の中は有人探索が難しくて、ロボットの活躍が期待されるジャンルです。 今回、TVでどんな水中ロボットが拝見できるのか、とても楽しみです。 放送日:7月 7日(土)午後11:45〜 教育 2007年7月4日(水曜日)ロボットイベント告知もうすぐ夏休み!! とゆーことで。 ロボット・ファン.netでも、イベント告知ができたらいいなー と思い、 ロボット関係のイベントを企画してらっしゃる方は、 14 queries. 0.066 sec. |
ロボット・ファン.net |