予選結果の傾向
大会 | 予選1位 | 予選2位 | 予選3位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | R-BlueIII | 468 | YRCドム | 432 | TA-17 | 428 |
第2回 | R-Blue IV | 379 | Adamant 2nd | 357 | A-Do | 350 |
第3回 | R-Blue-4.1 | 475 | Metallic Fighter | 468 | Brownie02 | 419 |
第4回 | A-Do | 459 | OMNIHEAD | 454 | HSWR-03 | 431 |
第5回 | OmniStriker | 406 | Metallic Fighter | 397 | ヨコヅナグレート不知火 | 384 |
第6回 | A-Do | 322 | OmniCovered | 307 | HSWR-05 | 262 |
第7回 | DYNAMIZER2 | 429 | OmniZero | 388 | Arichyon | 386 |
第8回 | ARIUS | 413 | Dynamizer | 408 | R-Blue | 388 |
第9回 | OmniZero.2 | 437 | アリキオン | 416 | ダイナマイザー | 415 |
第10回 | AFURO(A-Do Type10) | 414 | トコトコ丸 | 405 | Neutrino X | 396 |
第11回 | OmniZero.4 | 453 | マジンガア | 432 | キングカイザー | 409 |
過去大会の予選上位を集計してみました。
Omniが予選1位3回目だったのは、判っていたけれど。会話している中で、A-Doって3回だっけ? 4回? とちょっと自信がなくなりました。
これだけたくさんのロボットが出場していて、11回開催中1位をR-Blue、A-Do、Omniの3名で独占しているとゆーのは、すごいですね。
それだけ、予選は得手不得手が出やすいということでは? と思います。
1位のみで語れば、3名がタイ記録ですが。
Omniは上位率が非常に高い。ちなみに8回大会は4位。10回大会は19位でした(<センサーがうまく働かなかった)。
今回の予選は、規定演技に「ぞうきんがけ」選んだ人多かったです。
ばっさり言っちゃいますが、誰もが思いつくようなことをやっていては、予選を通過するのは難しい。とゆーレベルになっている。
予選に求められているのは、ロボットの性能+デザイン+プレゼンテーション。
Robo-One大会の予選は技術者としてのスキルだけではなく、人間力も試されているのです。
“人間力”は観客席でネタになったキーワードだったり。
私はRobo-One大会の一番の見所は予選だ! と思っているので。
次回のテクニカルカンファレンスには、この3名様に予選をテーマに語っていただきたい。
などと思っちゃいます。