小学校4年生〜中学校3年生を対象に、ロボットの基本的なプログラミングから基本のサッカープログラムの作成まで行う。修了者には「ロボカップ・ジュニア関西ブロック 初級プログラミング講習会修了証」が交付される。
当日は同会場にて「夏の関西オープン大会」が開催されており、教室参加者もミニ競技会を実施する。
参加費無料。PC、ロボットは貸与。参加申込はエントリーフォームより、8月10日締め切り。
関西オープン大会【講習会参加申込フォーム】ロボカップ・ジュニア 関西ブロック公式HP
- 主催 ロボカップ・ジュニア関西ブロック実行委員会
- 後援 学校法人 追手門学院
追手門学院大手前中・高等学校 - 日時 2012年8月18日(土)
午前の部 11時 〜 12時30分
午後の部 14時 〜 15時30分 - 各回 定員10名(先着順とさせていただきます。)
- 場所 追手門学院 大阪城スクエア
- 対象 小学校4年生〜中学生 (小学生は原則保護者同伴)
- 参加費 無料(パソコン・ロボットは当日お貸しします。持ち帰りはできません。)
7月8日(日)、神戸市の神戸サンボーホールにおいて「inrevium杯 第12回レスキューロボットコンテスト(レスコン)」競技会予選が開催されます。
レスコンは、災害救助をテーマにしたロボットコンテストです。チームで製作したレスキューロボットが、フィールド内(被災した街の模型)から要救助者に見立てた人形を救助します。コンテストでは、アイデア、技術力、チームワークだけでなく、「優しい救助」のシステムやコンセプトを総合的に競います。
ロボット製作を通じ、またコンテスト見学者の方々に防災や減災の大切さと難しさを考える機会を提供しています。
今回の予選では、書類審査で採択された20チームが競技し、8月11,12日に同会場で開催される本選へ進出する14チームを選抜します。
- 名称:inrevium杯 第12回レスキューロボットコンテスト競技会予選
- 日時:2012年7月8日(日)13:30〜17:30
- 場所:神戸サンボーホール(神戸市中央区浜辺通5-1-32)
- 入場料:無料
- 公式サイト:Rescue Robot Contest

初心者からエキスパートまでご自慢の二足歩行ロボットを思う存分に披露できる大会です。今回から、歩行競技が「ロボ・タイムアタック」と「ロボ・トライアスロン」にリニューアルされました。
子ども達の大声援が響く会場で、ヒーローになるロボットは!?
参加者募集中! 応募締め切りは6/17(日)
URL:http://www.city.himeji.lg.jp/atom/robo/robo_challenge/index.html
「第14回大会・2012年夏の陣」
- 会場:姫路科学館
- 7月14日(土):初心者大歓迎のエントリークラス
- 7月15日(日):強豪揃いのスタンダードクラス
【参加者募集】KHR 8thアニバーサリー
世界初のホビー用二足歩行ロボットキット「KHR」が誕生して、8年。
今年も、KHR アニバーサリーが開催されます。
春に開催された「第20回ROBO-ONE」では、KONDO製品を使用したロボットが 1位、2位、3位を独占。アニバーサリーでも白熱したバトルが見られることでしょう。
もちろん、ノーマルKHRが参加しても楽しめます。
参加者募集中! 応募締め切りは7/9(月)。
URL:http://kondo-robot.com/sys/khr8thanniversary- イベント名:KHR 8thアニバーサリー
- 日時:2012年8月4日(土)、5日(日) 13:00〜
- 場所:3331 ARTS CYD
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
URL:http://www.3331.jp/rentalspace/ - 見学無料
- イベント内容
8月4日(土):KONDO BATTLE KHRクラス
8月5日(日):KONDO CUP KHRクラス
明日から3日間、大阪工業大学 大宮キャンパス 総合体育館において、「ロボカップジャパンオープン2012大阪」が開催されます。電車内にもポスターが掲示されていました。